愛知は工業がさかんです。 ~名古屋港や四日市港の周辺の埋立地には製鉄所や石油化学コンビナートが建設されている。~ だそうで。 この前その辺を通りました。 その風景を車窓からちらっと見ました。 海がすぐそこで、真っ白なけむりがもくもく出てて、夜はあやしげに光ってて。 ほんとにちらっと見ただけなんすけど、なんかもっとずっと見ていたくて。 異様ともいえるその姿は、今まで見たどんな建物とも異なり、 その一帯だけ別世界のようで。 ほんとに別の世界のようで。 「かっこえぇなぁー。」って。 なーんか、ほんとかっこいいんスよね。 何故かな、と。 おそらく、 1つのことだけを追求した姿。 だからだろうな、と。 隣にいた彼女の話を聞くと、昔カメラを持って忍び込もうとしたんだって。笑 やっぱり人をひきつける。 うん。 何でもいいんだけど、何か1つをとことん極める。 するとそれは人をひきつけるかっこよさを持つ。 工場というのは、僕の中ではその代表的な1つ。 「生産」、という最重要な目的、のためだけを考える。 当然そのハコも生産のため、に造られる。 合理性、効率性、生産性でがっちがち。 とにもかくにも、「生産」、が第一だ。 建物の姿かたちなんて考える必要はない。 ただただそれのために造る。 すると結果的にこんなかたちになってた、って感じで。 その海の工場はまさにそんな感じがした。 あれを造るのに、建築家はいらないんだろうな。 建物のデザインもバランスもデザインもへったくれもない。 ただただそれだけのために。 だから、他の建物とはまちがいなく違う。 根本的に、考え方からして違う。 工場ってのは建物としてはかなり特殊なもんに分類されると思う。 見た目どうこうなんて一切考えてない。 けど、・・・・・美しい。 それはやはり何か1つのことのために。ってとこなんだろうな。 うん。 あれを造った人たちはそれを狙って造ったわけじゃない。 おそらくそれについて考えたこともないだろう。 ただそのことだけのために造った。 すると、自然とそうなってた。 ただ、それだけ。 そこで造った彼らは、あの建物を至極自然なものだと感じるのだろう。 別に違和感も何も感じない。 というか、僕らとは見方が違う。 極々自然な結果だ。 しかし、それをみて僕らは美しいと感じる。 やはりそれは1つのことに対してのいきすぎともいえる追求。 それのために他ならない。 めちゃめちゃシンプルに。 ただただ、それだけのために。 だから、 かっこいいんだよなぁ。 ■
[PR]
by room0126
| 2005-10-14 02:15
| Writing
|
Comments(0)
|
![]() | ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||